実際の治療例-不正咬合のタイプ

正しい噛み合わせ左は、正しい咬合の図です。

不正咬合にはいくつかのタイプがあり、一般的には以下の5つに分けることができます。

※ 外科手術と矯正歯科治療を併用する顎変形症についてはこちらをご覧ください。

※イラスト 日本臨床矯正歯科医会

叢生(そうせい)

叢生叢生とは、顎が小さくて歯がきれいに収まりきらず歯並びがでこぼこになってしまったり(乱ぐい歯)、犬歯が歯列外に突出してしまう(八重歯)など、歯と顎の大きさのバランスの悪さによって起こる不正咬合です。
初診相談でもっとも多い来院理由です。(資料:診療実績


叢生の治療例へ >

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)上顎前突(出っ歯)には、2つのケースがあります。
1つは、上の歯の出っ張りすぎ、または、下の歯が引っ込みすぎという歯だけに問題があるケース。もう1つは、上顎と上の歯が前に突出している、または、下顎と下の歯が後退している骨格と歯双方に問題があるケースです。中には、前突と後退の複合型もあります。


上顎前突の治療例へ >

下顎前突(かがくぜんとつ)

下顎前突(かがくぜんとつ)下の歯が上の歯よりも前に出ている咬み合わせの下顎前突(受け口、反対咬合)には、2つのケースがあります。
1つは、歯の生える位置や角度にのみ問題があるケース。もう1つは、上顎と下顎の発育のバランスの悪さに起因するケースです。


下顎前突の治療例へ >

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)奥歯をかみしめても上下の前歯が咬み合わず、上の前歯と下の前歯の間に隙間ができてしまう状態を開咬といいます。
下顎が間違った向きに成長した方や、成長期に鼻やノドの病気が元で長期間口呼吸を続けた方、指しゃぶりなどのクセを持っていた方に表れやすい傾向があります。


開咬の治療例へ >

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)上の前歯が下の前歯にかぶさる深い咬み合わせを過蓋咬合といいます。中には下の前歯がすっかり隠れてしまう状態の方もいます。
上の前歯が5mm以上かぶさるかどうかが目安です。


過蓋咬合の治療例へ >

休診日

=休診日

診療時間

平日・土曜日
10:00~12:30
14:00~18:30
日曜日
10:00~12:30
14:00~17:00


最終予約時間は
診療時間終了45分前

医療法第14条の2に規定された掲示事項

  1. 管理者の氏名
     稲毛滋自
  2. 診療に従事する歯科医師の氏名
     院長  稲毛滋自
  3. 歯科医師の診療日及び診療時間
     上記に記載

初診相談お申込みフォームへ

「歯並び」と「かみ合わせ」のセルフチェックシートへ

お問い合わせフォームへ

求人案内。スタッフ募集

写真解説で見る 幼児の歯みがき教室

診療実績

リンク集
サイト利用について
個人情報の取り扱い